入社後すぐにできる新人の役割ってなに
❖「できる新人」になるための考え方 「役割を担える者」は組織の宝、「役割を担えない者」は組織の癌と前にお話ししました。また、新人には新人にしかできない役割があるともお話ししました。本日は、社会人未経験で仕事のスキルがゼロに近い新人の組織の中での役割を考え、そこから学生時代に...
自分にあってる仕事がわからない...
❖自分にどんな仕事があっているかわからない...その気持ちワッカル!! 就職指導をする中で「自分に何があっているか分からない」「やりたい仕事が見つからない」などと学生から聞くことがあります。このような言葉を聞いたときに「ワッカル!!」って返すことにしています。...
発信する楽しさを自分のモノにする
❖教師の仕事は2つある 教師の仕事には、2つあります。 1つは発信する仕事。講義がこれにあたるでしょうか。本日は年明け最初の授業で、新年の抱負から始まり、今後の授業展開、学生へのお願い、勉強手法など発信しまくりました。結局、一時間丸ごとしゃべっていた授業でした。当然、学生の...
働くってなんなのでしょう?
❖働く意義って何だろう? この動画を見て皆さんはどう考えますか。働くってなんなのでしょう。動画の意図とは違うとは思いますが、彼らの不幸と我々の幸せが浮き彫りにされた動画と感じ、リンクしてみました。我々は幸せです。「自分のしたことが人の役に立つ生活」「賃金という誇れるお金をも...
今の新人は指示待ちというけれど...
❖過去30年変わらない新人の特徴 「最近の新人は指示待ちで自分から動こうとはしない」上司や先輩社員が良く口にする言葉です。新人としては「じゃあ先輩たちはどうだったの?」と聞きたくなるところです。ちなみに「指示待ち族」「テレフォンカード型新入社員(指示通りでないと作動せず。後...
「報・連・相」は誰のため??
❖「報・連・相」を徹底することってムズカシイ… 「報・連・相をしっかりしなさい。」ゼミなどで企業と組んで何か事業を行っていくときに学生よく言う言葉です。上長(この場合は教員)への報告・同僚や他部署(この場合は仲間や組む企業)への連絡・上長への相談をしっかりと行えということな...
仕事って世の中の当たり前を提供すること
❖実は凄い「当たり前」 「JRの定時運行」「ヤマトの小口貨物の時間指定」私たちにとって「当たり前のこと」ですが、よく考えると凄いことだって思います。列車の定時運行の脅威についてはメディアでもよく取り上げられますが、そのような話を聞くと日本人であることに誇らしい気持ちになりま...
働く目的が安定・お金、私もそうとは思います
❖ 社会人が考える働く目的 あなたにとって「働く目的」とは何ですか?あてはまるものを3つまでお選びください。少し古いデーターになりますが「enミドルの転職」のHPの中にあったデーターを紹介します。(第59回アンケート集計結果「「働く目的」について」|エン ミドルの転職)...