top of page

JOB. HUNTING.

TEXT. BOOK.

     就職活動が
          人を成長させる
  「素直さ・主体性・協調性」
         社会人としての考えを
           創る活動が就職活動
         そのために今できること
理念​

The best way to predict your future is to create it.-Peter Drucker

未来を予測する最良の方法は、未来を創ることだピーター・ドラッカー

​降ってくる未来を待つのではなく、自ら未来をつかみ取る。就職活動を行うにあたり最も大切なことはこの気持ちです。また、就職はゴールではないスタートです。就職の先にある未来を明確にイメージし、そこに向かって決してあきらめないことが将来の幸せを創ります。未来を創るためには未来を創り上げる考え方が重要となります。その考え方を研究し続けるゼミが「就活ゼミ:ジョブハンティングゼミナール」です。

​幸せな将来を創ることに早すぎるということはないです。是非、このホームページを使って、将来を考えて欲しいと考えています。

3-1 自分伝記から自己PRへ①

自己分析が終わったところで初めて自己PRが考えられる状態になります。自己分析で自分を総ざらいして、自分の特徴や考え方を作ったエピソードや、考えを実践したエピソードを見つけたら、それを自己PRに昇華させていきます。

自己PRの順序の基本として「結論→エピソード→得たこと→将来に向けて」の順番になります。結論を先に話して面接官に大枠を理解させ、エピソードでそれを証明し、学んだこと得たことを話した後に将来の夢を語ると、説得力がある自己PRになります。

最初に前項で紹介した「自分伝記」から「自己PR」を作った事例を使い、どのように作り上げていくかを紹介します。

まず、「自分伝記」を何度も読み返して自分にとって大切と思う部分に線を引いていきます。彼女の場合、次の部分が大切だと考えました。

  • 高校2年の夏、フットワーク中に足の靭帯を切り3週間部活が出来なくなった。

  • 部活中後輩が座っているのを見て注意した時「自分は部長として、まだまだなんだ」や「自分は怪我で出来ないのに、出来るみんなは怠けるなっ」と思ってしまい涙が出てしまった。

  • その時、私の2つ上の代の部長さんに「誰かが嫌われ者にならないとダメなんだよ。私は嫌われていいから厳しいことも言った。その方が相手のためになるから。」と言われた。いい部長、優しい部長でいようとしていた自分に気付き、「今の自分では部の成長はない」と思った。

  • 「弱い部長だけど、一生懸命な姿、勝ちたいという強い思いをみせられたらいいな」と思い、部内で一番大きな声を出した。

  • 復帰してから、みんなの足を引っ張らないように、毎朝十分間の校内ランニングをした。

  • 先生が部活の終わり際にみんなを集めて合宿の説明をしたとき、主に後輩に向けて言った言葉がある。「伝統は口ではなく背中で伝えるものだ。お前達の先輩も全員、先輩の背中を見てきた。先輩の行動を良く見て、その伝統を受け継げ。」

  • 自分の姿を見て、やる気を出したり、負けるもんかと思ってくれる後輩がいると考え、人一倍声を出したり、気付いたら人任せにしないですぐ行動したりしていたが、これは、先輩から引き継いだ伝統だったことに気付いた。そして、その伝統を今自分が伝えようとしていると考えると、「しっかりした伝統を伝えないと」という責任感が出てきた。

  • 彼女達は彼女達で「部に貢献するために私たちは何ができるか」というミーティングをしていたみたいで、そういう気持ちを持ってくれたことが嬉しかった。

  • 絶対に勝たなきゃいけない試合。部員全員が一つになり盛り上げてくれた。△△高校・◇◇高校など地元の学校も応援席から応援してくれているのが見えた。

  • 先輩達の代よりいい成績が残せたことがとてもうれしかったですし、先生も涙を流してよろこんで「ありがとな」と一言いってもらえたのが心にのこっています。

  • みんなで涙を流して「ありがとう」といいあえたのが最高の思い出です。

 

まずこのように重要と自分で感じる文を抜き出してみます。そうすると、最初の5項目までは怪我をして練習が出来ない時に、自分が部長としてどのようにしていくことが重要かを気付いたことを語っているパートとわかります。次の2項目は先生の言葉が、自分の気付いた重要と思っていることが間違っていないと確信し、信念に変わった瞬間のエピソードです。最後の4項目は自分が動いたことが、チームを一丸としたと感じて最高の気分だったことを伝えています。

この先輩の成長が伝わってきませんか。自分の行為に落ち込み、周りから助けられ、持つべき考え方に気付き、先生に言われて確信に変わり、その信念を持ち続けたことで、チームが最高の状態なったことが、見事にピックアップされています。このようにピックアップできれば最高です。

bottom of page