top of page

JOB. HUNTING.

TEXT. BOOK.

     就職活動が
          人を成長させる
  「素直さ・主体性・協調性」
         社会人としての考えを
           創る活動が就職活動
         そのために今できること
理念​

The best way to predict your future is to create it.-Peter Drucker

未来を予測する最良の方法は、未来を創ることだピーター・ドラッカー

​降ってくる未来を待つのではなく、自ら未来をつかみ取る。就職活動を行うにあたり最も大切なことはこの気持ちです。また、就職はゴールではないスタートです。就職の先にある未来を明確にイメージし、そこに向かって決してあきらめないことが将来の幸せを創ります。未来を創るためには未来を創り上げる考え方が重要となります。その考え方を研究し続けるゼミが「就活ゼミ:ジョブハンティングセミナー」です。

​幸せな将来を創ることに早すぎるということはないです。是非、このホームページを使って、将来を考えて欲しいと考えています。

4-4 試験では「PDCA​」を語れ①

「PDCAサイクル」は仕事全体を把握するところから始まるとお話ししましたが、これは、「主体性」「協調性」のところでお話しした「目的」を探る行為とまったく同じです。そして、その仕事で自分のやるべきことの仮説を立てることが「目標設定」、さらに、それを実行することが「行動」となります。また、成長するため、成功というゴールに近づくためには、過去を振り返り検証を行い、その上で、次のレベルのプランを立てる。このようにすることで成功への唯一の道と考えてください。

さらに、下図のように、事業の成功を目指すときにはPDCAサイクルを繰り返し行っていきます。成功を信じてあきらめず根気よく繰り返していけば、必ずゴール(成功)は見えてくるものです。途中であきらめることを失敗と言います。さらには、評価(Check)検証(Act)を怠ると、どこが悪かったか、どこを改善すればよいかが見えず、次に繰り返すときに、またスタートからやり直すことになりかねません。これではあきらめずやり続けてもゴールには達成しません。

さて皆さんは、今までこのPDCAサイクルを回した(繰り返してゴールを目指した)経験がないでしょうか。「PDCAサイクル」などと大層なことのように語っていますが、学校生活の中でいつでも経験できることです。次の3つの自己PR事例を読んでみてください。これと、同じ経験とは言いませんが、近いことは学校生活やアルバイトで経験がある方が多いと思います。また、今後の学校生活で、少し頑張れば経験できると思いませんか。

bottom of page