top of page

JOB. HUNTING.

TEXT. BOOK.

     就職活動が
          人を成長させる
  「素直さ・主体性・協調性」
         社会人としての考えを
           創る活動が就職活動
         そのために今できること
理念​

The best way to predict your future is to create it.-Peter Drucker

未来を予測する最良の方法は、未来を創ることだピーター・ドラッカー

​降ってくる未来を待つのではなく、自ら未来をつかみ取る。就職活動を行うにあたり最も大切なことはこの気持ちです。また、就職はゴールではないスタートです。就職の先にある未来を明確にイメージし、そこに向かって決してあきらめないことが将来の幸せを創ります。未来を創るためには未来を創り上げる考え方が重要となります。その考え方を研究し続けるゼミが「就活ゼミ:ジョブハンティングゼミナール」です。

​幸せな将来を創ることに早すぎるということはないです。是非、このホームページを使って、将来を考えて欲しいと考えています。

1-1 はじめに

就職や公務員受験の面接指南書というと、良く聞かれる質問とそれに対する答えの羅列や、良い解答・悪い解答を比べたもの、自己分析手法や志望動機の組み立て方などを人事視点や教員視点で書いたものが一般的です。学生視点で先輩たちがどのようにして自己分析や自己PR・志望動機を作りあげたかがわかるものがほとんど存在していないと感じていました。

また、就職活動時期や面接試験時期に読ませる内容のものがほとんどで、就職面接指南書を読んだ学生が、それまで意識していなかった面接試験に対し、「私にこんな経験はない」「突然、長所をエピソードで語れって言われても…」などと言ってきます。

面接指南書を読んだ学生のほとんどは、「どうすれば合格するように語れるか」「この言い方でOKか」「このネタで合格できるか」など、テクニックを磨いて面接に臨むことにばかりに頭がいっているように感じます。自己PRのネタ探しに明け暮れ、エピソードと面接官が気に入りそうな長所を組み合わせる、面接官に気に入られることを意識した受け身の面接対策に始終する姿が本当に良く見受けられます。

「一日だけのボランティアで協調性が身についた」「今までで唯一人の前に立ったイベントの実行委員の経験でリーダーシップが身についた」などの自己PRを、面接練習の際に聞いた時には、思わず「あり得ない!!」と言ってしまいました。

このページはどのように自己分析を行えばよいか、先輩たちが面接の準備をどのようにおこなったか、自己分析から自己PR・志望動機の作りあげ方を、事例を通し解説しています。しっかり学習し、面接対策に役立ててください。

bottom of page