top of page

JOB. HUNTING.

TEXT. BOOK.

     就職活動が
          人を成長させる
  「素直さ・主体性・協調性」
         社会人としての考えを
           創る活動が就職活動
         そのために今できること
理念​

The best way to predict your future is to create it.-Peter Drucker

未来を予測する最良の方法は、未来を創ることだピーター・ドラッカー

​降ってくる未来を待つのではなく、自ら未来をつかみ取る。就職活動を行うにあたり最も大切なことはこの気持ちです。また、就職はゴールではないスタートです。就職の先にある未来を明確にイメージし、そこに向かって決してあきらめないことが将来の幸せを創ります。未来を創るためには未来を創り上げる考え方が重要となります。その考え方を研究し続けるゼミが「就活ゼミ:ジョブハンティングゼミナール」です。

​幸せな将来を創ることに早すぎるということはないです。是非、このホームページを使って、将来を考えて欲しいと考えています。

6-1 面接はプレゼンの場

ここからは、面接で勝ち残るために知っておくと効果的なプレゼンテーション手法についてお話します。就職の面接は人生の最初に訪れる一世一代のプレゼンテーションの場です。いかにポテンシャルがあっても、それを魅力的に見せることができなければ、宝の持ち腐れです。どのようにすれば自分をわかってもらえるのか、どのようにすれば相手に伝わるのかをここでは考えていきましょう。

まず、第3章のコミュニケーション能力でお話したことを思い出してください。素直さ、すなわち、「相手を受け入れる気持ち」「相手を心から理解したいと思う気持ち」がコミュニケーションの第一歩とお話ししました。プレゼンテーションで最も大切なことは、相手の立場になることなのです。面接の場合、受験者の相手は面接官です。面接を行うにあたり面接官が考えていることは、前章で述べさせていただきました。特に、「面接の目的と手法」でお話しさせていただいた、「面接官は行動にフォーカスする」「「必要な能力を定義し、そこに必要な、行動特性と思考特性のあるなしを探る」ことを行おうとしている訳です。そのため、面接では自分の行動にフォーカスを当て、その行動の目的と、なぜそれを行ったかという行動特性、何を考えてそのことを行ったかという思考特性を、過去の事例と現在の就職活動を行う中での行動で語れば良いのです。その、過去の事例のことを自己PR、現在の就職活動のことを志望動機と言います。

「面接は自己PRと志望動機に尽きる。」私がいつも学生に話している言葉です。受験者がどんな人間で、将来に対しどんなモチベーションを持っているか。それだけ分かれば一緒に働きたいか否か判断がつくと思うからです。ただし、前章でもお話ししましたが、面接官は皆さんの色々な行動を深く聞いてきます。また、将来に対してどのような考えを持っていて、そのために今行っていることは何か、仕事に対して真剣に考え行動しているか、将来に対して真剣に考え行動しているかなど、しつこく聞いてきます。これらに対応できるだけの自己PR・志望動機は必要です。

bottom of page