top of page

JOB. HUNTING.

TEXT. BOOK.

     就職活動が
          人を成長させる
  「素直さ・主体性・協調性」
         社会人としての考えを
           創る活動が就職活動
         そのために今できること
理念​

The best way to predict your future is to create it.-Peter Drucker

未来を予測する最良の方法は、未来を創ることだピーター・ドラッカー

​降ってくる未来を待つのではなく、自ら未来をつかみ取る。就職活動を行うにあたり最も大切なことはこの気持ちです。また、就職はゴールではないスタートです。就職の先にある未来を明確にイメージし、そこに向かって決してあきらめないことが将来の幸せを創ります。未来を創るためには未来を創り上げる考え方が重要となります。その考え方を研究し続けるゼミが「就活ゼミ:ジョブハンティングゼミナール」です。

​幸せな将来を創ることに早すぎるということはないです。是非、このホームページを使って、将来を考えて欲しいと考えています。

3-1 社会人に必要な能力

第一章で企業が選考にあたって特に重視した点を見ていただきました。ここでは、企業が考えるそれぞれの能力の意味をしっかりと定義していきたいと考えています。例えば、重視する点で1番に挙げられた「コミュニケーション能力」には色々なレベルがあります。人間が成長するにあたり1番最初に身につけるコミュニケーション能力として、「泣くことで欲求を伝える」があります。「お腹がすいたから泣く」「不快だから泣く」など乳児のコミュニケーションとしては一般的です。そこから成長すると「態度で欲求を伝える」「言葉で欲求を伝える」などの手段を身につけます。さらにコミュニケーションを取る中で「人の気持ちを考える」などの手法を成長と共に身につけていきます。では、社会人として必要なコミュニケーション能力とはどんなものなのでしょうか。学生に必要とされるコミュニケーション能力と社会が望むコミュニケーション能力は違います。違うというより、レベルに差があると言った方が正しいかもしれません。社会が望む能力のレベルを考えて、必要とされる一つ一つの能力を定義し理解し実行(行動)することが、社会人になるための第一歩となります。就職試験ではそれぞれの能力を理解し、自身の行動の中に取り入れているかを、各自の経験を通して見ていきます。

    

つまり、必要とされている能力をきちんと理解し、実践できていることが、面接で打ち勝つ前提条件です。必要な能力を知り、定義する。その定義をもとに行動することで社会から必要とされる人材に近づくと考えてください。ここでは、下のグラフで示された重視した項目の中で、上位に入っているものを、それぞれ定義していきます。

bottom of page